バグ/エラー情報、その他のお問い合わせはコメントからどうぞ。
[更新情報]
2017/9/8:プラグインの修正
・[JR西日本]201系 JR西日本統合パック
・戸袋窓ステッカーが片側にしか出現しないバグを修正。同時にステッカー色を2色から選択できるように変更。
2017/7/11:プラグインの修正
・[JR東日本]103系首都圏標準仕様
・妻面窓閉塞時内装が変化しないバグを修正
2017/4/5:プラグインの修正
・[JR東日本]103系 鶴見線
・AU712の向きに関するエラーを修正
・号車札サボの位置を修正
2017/4/5:プラグインの修正
・[JR東日本]103系首都圏標準仕様
・AU712の向きに関するエラーを修正
・クハ103 1000番台の前面texがおかしくなるバグを修正
・クハ103でエメラルドグリーンを選択した時のアンテナのバグを修正
・クハ103低運転台車でもATC用アンテナを装備できるよう修正
2017/3/25:プラグインの修正
・[JR西日本]103系 阪和線仕様
サボ受けの位置を修正
2017/3/25:プラグインの修正
・[JR西日本]103系 大阪環状線仕様
サボ受けの位置を修正
2017/2/13:プラグインの修正
・[JR西日本]103系 大阪環状線仕様
103系クハ103一次改良車でWAU102選択時、前面texが一部抜けるバグを修正
2017/2/13:プラグインの修正
・[JR東日本]103系 鶴見線
・配管の設定を変更
・戸袋広告が片側にしか出ないバグを修正
2017/1/20:プラグインの修正
・[JR東日本]103系 鶴見線
・JRマークの追加
・側面幕付近の解像度向上
・冷房装置の向きの修正
・ジャンパー栓周りの修正
2016/07/25:プラグインの修正
・[国鉄]キハ181基本セット
の側面幕の一部が夜間発光しないバグを修正
2016/07/13:プラグインの修正
・[JR四国]キハ54 0番台JR四国色
の乗務員用ハシゴが欠けているエラーを修正
2016/03/13:プラグインの修正
・[国鉄]キハ181基本セット
のライトフレアが連結時にも出現するバグを修正
2016/03/13:プラグインの修正
・[路線バス]伊予鉄南予バス K-RL321
伊予鉄観光幕が出現しないバグを修正
2015/09/27:プラグインの修正
[路線バス]東急バス エアロスターノンステップ(QKG-MP38FM)
のライトの表現に関する修正。
2015/09/09:プラグインの公開停止
[路線バス]都営バス エルガ(TypeB・H代)
の公開を停止。新バージョン公開のため。
2015/05/21:プラグインの修正
[JR東日本]203系0番台 常磐緩行線
の前照灯tex抜けを修正。
2015/01/05:プラグインの修正
[JR西日本]キハ40・47・48西日本更新車(岡山仕様)
を修正。修正箇所は以下の通り
・texの一部修正
2014/12/31:プラグインの公開
[JR西日本]キハ40・47・48西日本更新車(岡山仕様)
2014/12/31:プラグインの修正
・[JR西日本]キハ40・47西日本更新車(鳥取・後藤仕様)+キハ33
・[JR西日本]キハ40・47西日本更新車(高岡仕様)
を修正。修正箇所は以下の通り
・プラグイン名の変更
・窓ガラスのポリゴン重複の修正
・キハ40(後藤)の幕のエラー修正
・ドアガラスの抜けを修正
2014/12/31:プラグインの公開
・[JR西日本]キハ40・47西日本更新車(豊岡仕様)
を公開
すいません、こちらのサイトで公開されている
「[路線バス]奈良交通 ブルーリボン(八木新宮線仕様)」
を改造して2ドア車にしたのですが、利用規約がどこにも書かれておらず公開しようにも出来ない状況になっております。
利用規約はどこに書かれているのでしょうか?迅速な回答をお待ちしております。
はじめまして コメントありがとうございます。
>利用規約はどこに書かれているのでしょうか?
当サイトで公開しているPIには基本的に利用規約を付けておりません
>公開しようにも出来ない状況になっております。
改造品の対応についてこちらとしては特に何か文書として記しているわけではありませんが、ID干渉等の懸念もありますので改造品の公開はご遠慮頂くというのが現時点でのこちらの方針となっております。
改造品は自分だけでお楽しみください。
ことでんさんこんにちは。
すいません。あの、キハ47形なのですが、岡山気動車区の中に、みまさかノスタルジーがあるんですが。ことでんさんは、出されないんですか?Railsim2ではこういうのはタブーなんですが、一応聞いてみたかったので、お返事お待ちしています。
こんにちは。
>キハ47形なのですが、岡山気動車区の中に、みまさかノスタルジーがあるんですが。
存じております。
>ことでんさんは、出されないんですか?
「出す」と言ってしまうと色々なプレッシャーが掛かってしまう&ユーザーを誤解させてしまう可能性がありますので、こちらから明言は避けるようにしています。
「いつか出るかもしれない」程度に軽く考えて頂ければ幸いです。
ちなみに私のハンドルネームは”こくでん”です。よろしくお願いします。
こくでんさんこんにちわです。
いつもPI愛用してるものなんですが
釧路湿原ノロッコ号の客車PIとか作れないですか??
ご無理言ってすいません
こんにちはです。
ウチのPIをご愛顧いただきありがとうございます。
>釧路湿原ノロッコ号の客車PIとか作れないですか??
作れないことはないと思いますが、特に今後作る予定はありません。あしからず。
こくでんさん、はじめまして。
いつも精細なPIを作成されていて、すごいなと思いながら拝見させてもらっています。
この度、こちらで配布されている「下灘駅(風)プラグイン」を、RS2とは別のソフト上で利用できるように移植・小改造させていただいたのですが、
①移植品を利用したスクリーンショットやキャプチャ動画等の公開の可否
②動画等の公開の際に、こくでんさんのHN表記や本ブログへのリンクの記載の可否
③知人への移植品の譲渡の可否(不特定多数への頒布を行うつもりはないです)
について教えていただきたいと思い、連絡させていただきました。
イレギュラーな質問かと思いますが、よろしくお願いします。
ちんたろ様 はじめまして。
拙作へのありがたいお言葉、感謝致します。
移植についてお問い合わせ頂きありがとうございます。
RS2はxファイルを構文で組み合わせる仕様上、他ソフトと少々勝手が異なるかと思いますので、当方のプラグインの移植はあまり推奨しないというのが現在での方針です。
しかし当該プラグインが構造の簡単な施設であること、既に問題なく移植・加工済とのことですので、これについて制限することは致しません。
以下それぞれの質問にお答え致します。
①移植品を利用したスクリーンショットやキャプチャ動画等の公開
全く問題ありません。
②動画等の公開の際に、”こくでん”のHN表記や本ブログへのリンクの記載の可否
これも特に問題ありません。原作の記載についてはちんたろ様にお任せします。
③知人への移植品の譲渡の可否
通常公開品ではご遠慮いただきたいところなのですが、今回は移植改造品とのことですので、可能ということにします。
その他何かしら疑問点等ありましたらまたお知らせください。
作品、楽しみにしております。
http://kokuden101.sakura.ne.jp/wp/?p=1628
リンク切れになっていますので対処をお願いします。
報告ありがとうございました。
正式に公開停止処理を行いました。
こくでん様初めまして。YS Flight Simulatorというフライトシムで活動している咲夜と申します。
今回こくでん様の制作したバスのモデルをお借りして、先述のフライトシムへ改造・移植し利用できるようにしたいと考えているのですが、こちらで配布されているPIの改造・配布等についての是非をお聞かせ願えないでしょうか。
また、もし改造・配布の許可をいただけるのであれば
①配布時に同梱するReadmeへのクレジット表記、HPの表記はどのように書けば良いか
②モデルを移植改造をする度に逐一改造、公開についての連絡をした方が良いか
③移植改造した(無塗装の)モデルを他のプレイヤーが塗装し配布する事についての是非
についてもお聞かせ下さると助かります。
全く別ジャンルの話になってしまうので難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。
咲夜@Ghool1様 はじめまして。
早速本題ですが、YS Flight Simulatorというソフトについて。
このソフトは、ソフト側の仕様でアドオンにテクスチャが使えないという制約があったと記憶しています。
一方、当方のアドオンですが、ポリゴンはそこそこにかなりの部分をテクスチャ表現に頼る作風となっています。
ですのでここからテクスチャを抜いてしまうと、かなり印象が変わってしまうと予想されます。
当方のアドオンはモデルとテクスチャが揃ってこそですので、現状YS Flightへの移植及び公開を許可することは難しいと考えております。
ご期待に沿えず申し訳ありません。
回答有難うございます。
確かにYSFSはテクスチャが使えない分全てを生ポリで表現しなくてはいけないので多少のっぺりしてしまうんですよね・・・
https://twitter.com/sakuya_ghool1/status/956562839086313472
https://twitter.com/sakuya_ghool1/status/730024468102291456
この程度が(描画の重さや見た目を考慮して)いっぱいいっぱいになってしまい
どうしても細かい陰影などの表現が出来ないので、イメージが崩れてしまうという懸念もしょうがない事とは思います。
残念ではありますが、今回お話を聞いてくれただけでもありがたく思っています。お忙しい中ありがとうございました。
103系0番台1200番の配布ってもう無いですか?……
当方の国鉄型通勤車の幕はロールズさんの国鉄方向幕書体で描いていたのですが、色々ありまして使用不可能になってしまってからは全ての製作がストップしております。
作りたい気持ちはありますので、今後の対応如何では103系他のバリエーション展開も考えております。
はじめまして、kokuden101様のPIを使用させて頂いています。ありがとうございます。お聞きしたいのが、駅とホームを改造したり部品取りしたものを、スクリーンショットや動画に使用させてもらってもよろしいでしょうか、改造PIの配布は致しません。一部改造品のスクリーンショットを載せてしまいました。お聞きする前に申し訳御座いません。許可をお願い出来ませんか、よろしくお願いいたします。
はじめまして。お返事が遅れましたことをお詫び申し上げます。
当方のPIをご使用頂きありがとうございます。
早速ですが質問にお答えします。
>駅とホームを改造したり部品取りしたものを、スクリーンショットや動画に使用させてもらってもよろしいでしょうか
全く問題ありません。改造品を公開しない範囲であれば、ご自由にお使い頂いて構いません。SSや動画への使用も同様です。
これからもよろしくお願い致します。
PIの作り方は更新しないのですか。
時間がないのでストップしています。
こんにちは。マインクラフトのrealtrainmodで遊んでいる梨の花と申します。
今回はkokuden様の車両をrealtrainmodに移植して、配布させて頂きたいのですが可能でしょうか。
こんにちは。
当方のアドオンはRailSim向けとして製作しておりますので他ゲームへの移植は推奨しておりません。
個人でお楽しみいただく分には構いませんが、配布はご遠慮いただいております。
こんにちは、こくでん様初めまして。
ムツキパパと申します。こくでん様の精巧に作られた作品をRail SIMで楽しませて頂いております。多くの車両を配信して下さったこと心から感謝しております。
お問い合わせをしたく、書き込みをさせていただきました。
過去のコメント欄を見ておりますので、同じような質問になる事を先にお詫び申し上げます。
公開されております車両の他のソフトへの移植と利用許諾について御尋ねします。
私はオンラインゲームのプラットフォーム「ロブロックス 」にて、鉄道車両の運転シュミレーターを作成しております。
そのゲームで、クモヤ143系の使用許諾を頂けないか相談を聞いて頂けますか。
ゲーム内のみでの使用に限定し、再配布などは一切行いません。
このような問い合わせは快よくは思われないと存じてはおりますが、よろしくお願い申し上げます。
長いコメントとなり失礼致しました。
もしお気づきの際には返信を頂けたらと思います。
ムツキパパさま はじめまして。
当ページにて配布しているプラグインは、RailSim2向けとしてモデル・テクスチャを仕立てており、他ソフトでの動作保証を行っていないため、移植は推奨しておりません。
しかし、再配布を伴わない個人での利用に限る形でしたら、特にこれを制限することは致しません。よろしくお願いいたします。
この度はご返信頂き誠にありがとうございました。
再配布を伴わない、個人での利用を厳重に対応しつつ、大切なモデルを使用させて頂きます。
移植は非推奨とのことではありますが、出来る限り品質の低下などが起きないように、最善を尽くして参ります。