[一畑電鉄]2100系・5000系 公開

RailSim 車両プラグイン 一畑電鉄5000系「出雲大社号」

実車について

1994年~1998年にかけて京王帝都電鉄5000系を譲り受けたもので、2100系と5000系合わせて2連6本が導入されました。
以下3形態が2編成ずつ登場しています。

  • 京王5000系のスタイルに最も近い3ドア(2101編成・2102編成)
  • 中央ドアを埋めた2ドア化改造車(2103編成・2104編成)
  • 2ドア改造の上クロスシートを装備した急行「出雲大社号」用車両(5009編成・5010編成)

運用範囲

2100系は、一畑電鉄線全線で主に普通列車で用いられています。
5000系は、1998年の登場時から2013年頃まで、普通列車の他に急行「出雲大社号」、特急「スーパーライナー」(4両編成)で運用されていました。以降は主に普通列車で用いられています。

本プラグインについて

伊予鉄700系に続いて、SATOさんのプラグインをベースにした改造品です。

登場時~2025年までの2100・5000系をプロトタイプとしています。ただし、内装の異なる木質化改装車は除いています。

編成テンプレートは付属しませんが、2両1編成のプラグインで以下の編成パタンが選択できます。

  • 2101-2111(3扉・登場時カラー)
  • 2101-2111(3扉・京王カラー)
  • 2101-2111(3扉・デハニカラー)
  • 2102-2112(3扉・登場時カラー)
  • 2102-2112(3扉・旧一畑電鉄カラー)
  • 2104-2114(2扉・登場時カラー)
  • 2104-2114(2扉・デハニカラー)
  • 5009-5109
  • 5010-5110

 

ダウンロード

ギャラリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました