kokuden101

スポンサーリンク
撮影日誌-バス

伊予鉄南予バスRL 特別運行

2015年8月9日 八幡浜地区の小中学校めぐりの町おこしイベントの会場移動バスとしてRLが臨時運行されるとのことで、行ってきました。 徳島のコインスナックでカレーを食べつつ八幡浜に9時前に到着。ちょうど道の駅みなっとから出る時刻だったので八...
RailSim2-PI製作

【作業日報】8/22(京成3500形更新車)

完成しなかったら申し訳ないしなぁと思ってあまり製作中のPIの画像を載せるのはやめていたのですがこれについてはだいたい完成したので載せてみます。 どこまで更新前の鋼体を使っているのか未だにイマイチわからない3500形更新車。 未更新との違いが...
RailSim2-PI公開(終了品)

[京成電鉄]3300形・3500形未更新車

一月半くらいぶりの製作となったのは京成電鉄の赤電シリーズです。とりあえず3200・3300初期・3500未更新が完成したので公開します。今後京成グループの他の形式や仕様を製作するかどうかは今のところ未定です。 2017/3/25:3300形...
撮影日誌-西日本

黒井界隈夏の陣

2015年8月8日 8月頭まで忙しく、晴れの日でも下宿で涙を飲んでいましたが、久しぶりにカラッと晴れそうな予報になったこの日、東京から来ていた友人と黒井界隈に足を運びました。 (福知山線 谷川~柏原) 二度目の15号柏原インカーブ。夏らしく...
撮影日誌-陸送

クハ86001 京都鉄道博物館 収蔵陸送

2015年8月7日 DD16輸送の帰りがけに梅小路に寄ってクハ86の様子を見てみると既にタイヤを履いていたので翌日再出撃することに。 今回の陸送は梅小路公園北側にある一時保管場所から新博物館プロムナード部分への搬入で、短距離かつ全区間バック...
撮影日誌-西日本

DD16 304 津山へ

2015年8月5日 お久しぶりです。色々と面倒なことが一通り終わったので更新を再開して行きたいと思います。 製作支援の方も製作と並行してチマチマ進めていきます。多分。 10日程前、大糸線西日本区間の除雪に使用されていたDD16 304が津山...
RailSIm2-製作支援

RailSim2 車両プラグインの作り方 その6

モデルに合わせてテクスチャを描いていきます。 しかし闇雲に描いていくのは困難なので、まずはポリゴンからテクスチャの設計図を出力します。 今まで作ってきた前面のポリゴンを部品含めて全てコピーして、前述のようにUV操作を行ってから、パネルのファ...
RailSIm2-製作支援

RailSim2 車両プラグインの作り方 その5

前面の続きから 円を押し出し凹まし円形ライトを作っていきます。最終的に各部の寸法を調整して蝶番と取っ手を付けてとりあえず完成。 必要なパーツを取り付けていきます。見覚えのある顔になってきましたね。 一応顔が出来てきたのでここでテクスチャを入...
RailSIm2-製作支援

RailSim2 車両プラグインの作り方 その4

前回顔の基本形状を整えましたので、いよいよ本格的に顔を成形していきます。 まずは開口部を作っていきます。 Rのある窓の作り方に関しては、3年以上前の記事ですが既に記述してありますので、これに沿って進めていきます。 ところで窓の抜き方にはポリ...
RailSIm2-製作支援

RailSim2 車両プラグインの作り方 その3

前回まででメタセコの最も基本的なところは一通り説明しましたので、今回から徐々にスピードアップしていきたいと思います。 前回、顔を作るにあたって下地となる面縦画像をメタセコ上に出しましたので、以後これに沿って形を整えていくことになります。 ま...
スポンサーリンク