RailSim2-PI製作 【作業日報】4/17(JR北海道キハ40) まとまった作業時間が取れずモチベは下がる一方。 ちょっと日高本線カラーに塗ってみたのですが紫がキツいような気もしないような。 キハ48を作らないといけない札沼線より先に出そうな? 2015.04.17 RailSim2-PI製作
撮影日誌-西日本 はじめまして227系 2015年3月14日 別れあれば出会いあり。岩国で103系の最終運用を見送るちょっと前に、新型車両227系の出発式が行われていました。 花束贈呈やらテープカットやら。地元の期待の新車であることが伺えます。 岩国の始発便を見送る人たち。 この... 2015.04.13 撮影日誌-西日本
撮影日誌-西日本 さよなら広ヒロ103系 2015年3月13-14日 もう一月前になりますが改正前後に広島に行ってました。 改正前日、有名な新広の橋梁を渡るD編成。 改正前日の割に103系を撮影したのは上の一回だけで終了。 改正当日の早朝にこの日開業した新白島駅へ。これって地べたに... 2015.04.12 撮影日誌-西日本
RailSim2-PI製作 【作業日報】4/10(JR北海道キハ40) 仕様が増えます。 急行型から格下げの330番台と末端区間用の400番台。同線の40系は両数の割に仕様が多いので多少ですが差異を再現しています。 2015.04.10 RailSim2-PI製作
撮影日誌-西日本 桜クモル 2015年4月6,7日 一時期ほとんど動いてなかった向日町のクルクモルですが、最近何故か本職の配給電車としての仕事がちょくちょくあるようで。 この時も吹田まで一往復、床下機器を運搬してくれたので行ってきました。 (東海道本線 茨木~千里丘)... 2015.04.09 撮影日誌-西日本
RailSim2-PI製作 【作業日報】4/4(JR北海道キハ40) 重い腰を上げてDT44Aを作ったのでこちらも。 車体はまだ作り始めたばかりなので種車の面影がチラホラ… 2015.04.04 RailSim2-PI製作
撮影日誌-バス 高知東部交通 2015年2月28日 南予で磯崎線の撮影を終えて、松山市内で夕飯。その後同行者を降ろし、久万経由で高知へ。 関西までは室戸岬を経由して帰ることに。 途中で撮った5E。夜設定のまま朝を迎えたので色が… 午前は室戸→安芸の朝ラッシュ便に使用され... 2015.03.31 撮影日誌-バス
撮影日誌-バス 伊予鉄南予バス 磯崎線 2015年2月27日 松山から海沿いを走って来た予讃線は長浜から大洲方面に進路を変えるのですが、そのまま海沿い南下する道路沿いにも集落が点在しており、それらの集落と長浜とを結ぶのが伊予鉄南予バス磯崎(いさき)線です。 一日一往復とか朝の片道... 2015.03.25 撮影日誌-バス