RailSIm2-製作支援 RailSim2 車両プラグインの作り方 その7 およそ2ヶ月ぶりの更新となりました。今回から、テクスチャを描いていきたいと思います。 先述の通り、僕はPhotoshopCS6を使っていつも描いていますので、お使いのソフトと多少勝手が違うかもしれません。なので、できるだけ操作系の細かい部分... 2015.08.31 RailSIm2-製作支援
RailSIm2-製作支援 RailSim2 車両プラグインの作り方 その6 モデルに合わせてテクスチャを描いていきます。 しかし闇雲に描いていくのは困難なので、まずはポリゴンからテクスチャの設計図を出力します。 今まで作ってきた前面のポリゴンを部品含めて全てコピーして、前述のようにUV操作を行ってから、パネルのファ... 2015.07.06 RailSIm2-製作支援
RailSIm2-製作支援 RailSim2 車両プラグインの作り方 その5 前面の続きから 円を押し出し凹まし円形ライトを作っていきます。最終的に各部の寸法を調整して蝶番と取っ手を付けてとりあえず完成。 必要なパーツを取り付けていきます。見覚えのある顔になってきましたね。 一応顔が出来てきたのでここでテクスチャを入... 2015.07.05 RailSIm2-製作支援
RailSIm2-製作支援 RailSim2 車両プラグインの作り方 その4 前回顔の基本形状を整えましたので、いよいよ本格的に顔を成形していきます。 まずは開口部を作っていきます。 Rのある窓の作り方に関しては、3年以上前の記事ですが既に記述してありますので、これに沿って進めていきます。 ところで窓の抜き方にはポリ... 2015.06.26 RailSIm2-製作支援
RailSIm2-製作支援 RailSim2 車両プラグインの作り方 その3 前回まででメタセコの最も基本的なところは一通り説明しましたので、今回から徐々にスピードアップしていきたいと思います。 前回、顔を作るにあたって下地となる面縦画像をメタセコ上に出しましたので、以後これに沿って形を整えていくことになります。 ま... 2015.06.25 RailSIm2-製作支援
RailSIm2-製作支援 RailSim2 車両プラグインの作り方 その2 3回目です。 今回はまずはじめに車体長のお話。車両の長さの基準として18m級とか20m級とか耳にしたことがあるかと思います。これはどっからどこまでの長さなのかと言いますと、連結器から連結器までの長さです。車両連結面には実際には一両ごとに50... 2015.06.24 RailSIm2-製作支援
RailSIm2-製作支援 RailSim2 車両プラグインの作り方 その1 二回目だけど実質初回? 最初のうちはこれでもかというほど丁寧に進めていきます。 初めに言っておきますがモデルの作り方は一つじゃないので、作者さんによって様々な方法があると思います。 ここにいまから示すやり方はその内の一つなので、取捨選択して... 2015.06.23 RailSIm2-製作支援
RailSIm2-製作支援 RailSim2 車両プラグインの作り方 その0 知人に俺にもPI作らせろ~って言われたのでちょびちょび作り方の記事を書いていこうかなと思います。 僕も初心を忘れないうちにこういうことを記しておきたかったのでちょうどいい機会かなと。 おおまかな製作方針 おおまかな流れ 車両プラグイン(以下... 2015.06.22 RailSIm2-製作支援