SREしらさぎ

2015年3月22日-
今年3月改正ではくたか運用から離脱した北越急行車の681・683系ですが、改正前にしらさぎカラーになった681系一本を除く6連二本がしらさぎ運用に就いています。厳密には既に681系のもう一本も入場してしまったので現在でもしらさぎ運用に就いているのは683系の一本ということになりますが…


(米原駅)
多分しらさぎ運用開始日の3月22日。米原止の66号・65号に充当されていました。ずっと関東方面アクセスに使用されていたので西のデザインながら223系との並びは今までなかなかなかったのではないでしょうか。

米原駅での増結作業。はくたか時代も末期の西車がほとんどしらさぎ塗装になっていたそうなのでその際実現していた組み合わせではありますが、それが米原で見られるとは。

籍は既にJRなのでしょうが、ロゴ等は特に剥がされることなくそのままのようで。

米原ということで苦しいですが東海の313系との共演も。

(北陸本線 木ノ本~余呉)
こちらは683系の方。いつまでこの塗装で残るのか分かりませんがはくたかであまり撮れなかった分少しは力を入れて撮りたいなと思いました。



カテゴリー: 撮影日誌-西日本 タグ: , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)