昨日は眠くてまともに挨拶ができていなかったので、改めて。
あけましておめでとうございます。今年も管理人、PI共によろしくお願いします。
私がPI作りを始めてから5か月、それまでほどんど人が来なかったこのブログですが、今では当時の7倍近い閲覧者数になり、ありがたい限りです。
重くて出来の悪いプラグインばかりですが、これからも精進して質、量ともに充実させていきたいと思っております。あと軽量化も頑張ります^^
ところで、第一作目の8500系を出して以来、一度も自己紹介をちゃんとしてなかったなぁと今更ながらに思ったので、誰得ですが簡単にさせていただきます。
・ハンドルネームについて
kokuden101と書いてこくでんいちまるいちと読みます。まあ読み方なんてどうでもいいんですが・・・
由来はもちろん国鉄型通勤車の101系です。(kokuden103にしようと思ったらyahooで既に使用中だったというのもあったりしますが・・・)
101系はまだRSPI化はしていませんが、そのうちハンネだけにやるだろうとは思います。
・どんな人間かw
阪急神戸線沿線の関西人です。「涼宮ハルヒシリーズ」でおなじみの北高の隣にある、ちょいと影の薄い高校に通っています。
中高通して部活は実は柔道部で、主将やってました。一応黒帯。
鉄道趣味は・・・いつからやってんでしょ。最初は模型鉄でした。でも、模型ならいつでも作れるし、今しか出来ないことをやらんとなということで撮り鉄に。
どっちかというと模型のための資料目的の撮り鉄だったので、大体来た車両は何でも撮ります。そういうのが後に貴重になったりしますしね。
その挙句写真が十万単位になってしまっているのは・・・
・なんでRSを始めたのか
PC鉄道模型自体は結構長くやっています。VRMを3の時代から買い揃え、結構遊んでました。
やっぱり模型鉄をやってるといろいろ欲が出てきて、改造したり塗装を変えたりしたくなってくるワケですが、メーカー製のもの故にそんなことできるハズもなく、自由度のなさに気付いたのでVRM4の途中で買うのをやめました。時間さえ費やせばほぼ無料で自分好みの車両ができてしまうRSを知ってからは、無駄な出費だったのかもとちょっと思ったりしていますが、3DCGの基礎を教えてくれた存在なのでありがたいといえばありがたい存在です。
RSの車両作りを始めた直接的な原因は多分GMさんです。東急8500系や東武8000系の塗装済みキットを思い切って買ったのですが、コレが高いのなんの。
ああ、首都圏の車両を模型で集めてたらカネとスペースがいくらあっても足りねぇなあと思ったので、3DCGを鉄道模型の代わりとして楽しもうと思ったワケです。
・製作上のスタンスについて
上記のように、VRMの自由度の無さと鉄道模型の高額さからRSPIの自作に至ったので、製作上のスタンスにもその精神が表れています。多分。
・VRMで提供される車体色が少ないなぁ→膨大な車両色のレパートリー
・幕変えるだけで一々スクリプト組まなあかんのかマンドクセ→キチガイ級の幕とサボ
とまあこんな感じです。
このように、私のプラグインは基本的に「模型の代替品しての3DCG」です。なので弊害もあって、
・基本的にウェザリングがないので重厚感がない。
・窓枠に厚みがある上に内装含めほぼフルポリゴンだから糞重い。
両者共に今後の課題です。正直、テクスチャを用いて作っていくよりも、ポリゴンで作っていく方が圧倒的に楽で速いので、今後作風がどのように変わっていくかは未だわかりません。
ただ、さすがにポリゴンの使い過ぎも否めない箇所が多いので、徐々に見栄えをそのままにポリ数を減らしていければと思っています。
以下は直接関係ありませんが一応説明が曖昧かと思われるようなところを補足しておきます。。
・クレクレについて
正直やめてください。士気がガタ落ちします。提案・要望も一緒です。
私が作ると決めた以上、その車種についてはそれなりに研究もしますし、資料収集にも行きます。
私が作らないものは、作るのを忘れているのではなく、
・資料がないから作れない
・技術が無いから作れない
・馴染み/興味がないから作らない
のうちのどれかです。上記の理由に当てはまらないものは、極力作るようにしているのですから、無理強いはさせないでください。
・資料の提供について
申し訳ないのですが、基本的に受け付けておりません。権利上の問題もありますが、自作PIと謳っている以上、他人様の素材を使用するのはちょっと抵抗がありますので。
・私のPIの改造・塗り替えについて
質問がありましたので、ここでちょっと詳しく言及させて頂きます。
PIとして公開しないのであれば、基本的に煮るなり焼くなり好きにしちゃってください。
元がベタ塗りなので、「ベタ塗り禁止!」とも言えませんしね。
再公開を行うのであれば、それ相応の改造を施してください。塗り替えだけでは改造と認めることはできません。
・巷で話題?の「競技」について。
私はあまり電車でDに興味がないので、あまり言及はしません。
ただ、以前出したキハ35が競技に使われている画像を見つけたのでちょっと。
私のPIを競技に使うかは、自己責任でお願いします。
倫理的に問題がある場合、叩かれても仕方ないってことです。
脱線は論外として、「複線ドリフト」とか、「逆振り子」とか、かなりグレーゾーンですからね。
沿線民としてそのうち2000系やら8200系やらは出すと思いますが(特に2000系は鋼体出来上がってますので)、
使用の際は十分ご注意を。
・規制について
実力行使で問題のあるユーザーの締め出しを行っておられる所もあるそうですが、私のところは特にそのようなことをするつもりはありません。規制掛けたところで自分の前から消えるだけで、根本的な解決にはならないような気がするので。
ただ余りに目に余るような事が今後あった場合は、その限りではないので、どうか皆さんRS界に波風を立てないようにお願いします。
・PIの有料化のついて
こちらも最近巷で話題ですが、おかづ氏が無料でソフトウェアを提供してくださっている以上、それの付帯パーツごときでカネを取るのはいかがなものかとは思います。
ただ、最近ユーザーの質が落ちてきているのも事実で、これはやはり無料と言う敷居の低さにも原因があることでしょう。
敷居が低いからこそ発展してきたRSですが、敷居が低いが故に残念ながらこれからは衰退の道を進むことでしょう。
お金が絡むと色々と面倒なので、無料を貫きつつがきんちょに使わせないシステム作りが必要となってくるでしょうが、なかなか難しいのが現状ですね。
・PIの製作講座について
使用するにあたって敷居が低いRSですが、PIを一から自作するとなるとなかなか難しい。
「製作講座書いてけろ」という要望はあったのですが、申し訳ないですが時間が無いです。
なので、製作キットという形でお茶を濁しているわけです・・・
その内時間が出来たらかなり細かい作り方を私の出来る範囲で書いていこう思っています。