2018年3月31日
廃止が決定した頃から、特に18きっぷシーズンに乗客が爆発的に増えた三江線。私はあまり人の多いところが好きではないので、なんとな~く敬遠していました。
しかしそんな三江線フィーバーに応えるように、地元の方が色々なイベントを開催したりJR側も春改正で通し列車の増発を行ったり…と大きな盛り上がりを見せていたので、これは行かずに終わるのはさすがに勿体ないのでは…と思い、最終日だけですがお邪魔することにしました。
しかしながら私は三江線に関して完全に素人でしたので、前日に江津入りして一日撮り乗りしていた知人に協力を仰ぎ、三次から一緒に行動することに。
(芸備線 神杉→塩町/352D/8:04)
この日の始まりはもちろんキハ120…なんですが、三江線ではなく芸備線のものを。三次のあたりは来る機会があまりないので、せっかくだし撮れるものは撮っておこうという魂胆です。
この列車、広島始発なので2連を期待したのですが、三次まで2連で来て三次で福塩線と芸備線の列車に分割される便らしく、三次以東はどちらも単行でした。
キハ120もNDCとしては古参の部類に入り、特に鋼製車については三江線廃止で余剰となったステンレス車の玉突きで廃車になるのだろうと去年までは思っていました。しかし今では特に鋼製車だからと区別されることなく順々に体質改善されているようで、まだまだ活躍が見られそうです。どうやら三セクとJR西ではNDCに対する考え方が随分違っているみたいですね。
そんなわけで各線の体質改善未施工車をゆっくり撮れるのも今のうちでしょうか。
(三江線 尾関山→三次/9423D/9:25)
三江線に移動し、馬洗川橋梁にて江津からの始発便を。
多客により2017年末から3両での運転が始まったこの列車。各鉄道部から応援を寄越し、最終日にはこのように本来の浜田鉄道部カラーが全く入っていない編成となりました。ある意味三江線らしい最期とも言えるかもしれません。
(三江線 式敷→香淀/9424D/10:40)
3連の折り返しは木次色が先頭に。付近のありふれた景色と相まって全く三江線感のない写真となりました。
しかしこれもキハ120の同形式広域配置が成せる技。面白い記録となりました。
(三江線 潮/9424D/11:35)
今年は開花が早かったので、ギリギリながらなんとか間に合ってくれた潮の桜。
桜は満開、ホームは満員。
(三江線 潮/9424D/11:36)
車両が過ぎるとぞろぞろと…
路線全体がお祭りのような感じだったので、そこに走っているのが生きてる鉄道だということをすっかり忘れてる方もそれなりに。鉄道好きな方とそうでない方、地元の方とそうでない方…色々な層が集まった日でしたから、ある程度は仕方のないことなのかもしれません。
(三江線 因原→鹿賀/9426D/14:04)
石見川本行き9424Dは石見川本で1時間半ほど停車し、編成そのままに9426Dとして江津へ向け再び走り出します。
バカ停の間に我々は川本でお蕎麦を頂き、因原の先の鉄橋でお迎え。
石州瓦の集落を背に江津へ向けてラストスパート。
3連の追っかけはこれにて終了し、川本で交換した9425Dの後を追って三次方面へ戻っていきます。
コメント